SSブログ

偶の一時 [旅行]

久しぶりに電車を利用しての小旅行、ホテルの下の砂浜に出たらハマヒルガオが
沢山咲いていました。
20190521-6 ハマヒルガオ.jpg
ハマヒルガオ
20190521-2 ハマボウフウ.jpg
ハマボウフウ
20190521-1浜ニガナ.jpg
ハマニガナ
20190521-3 コマツヨイグサ.jpg
コマツヨイグサ

20190521-4 ステザム.jpg
ホテルから眺める海上に軍艦が浮かび何かと思っていたけれど帰宅して調べたら
丁度下田の黒船祭りの期間でアメリカ第7艦隊のイージスミサイル駆逐艦ステザム
STETHEMが祭りに参加したものと分かりました。
20190521-5ステザム.jpg

20190521-9.jpg
いつの間にかいなくなったけれど横須賀基地を外れアメリカに帰ったそうです。
20190521-8.jpg

20190521-7.jpg



蛇足:
私は可成りなお天気人間だけれどさすがに最近は貯金が底をついて来たようです。
今回は予報に反して良い天気で浜辺の散策も出来、さて帰る日になって荒天気で
鉄道がストップ!どうしよう~、とはならなかった。ゴッドマザーの一言、年寄りは
危ないからもう一泊!、めでたく朝風呂に浸かり青空のもとチェックアウト。
感謝感激、またギターに精を出せそうです。


nice!(0)  コメント(0) 

山中湖へ [旅行]

藤井7段誕生

ちょっと息抜きに、といっても一年中生抜き状態。低速道路をゆっくりと
箱根、山中湖を回ってきました。途中箱根湿生花園、なるさわ富士山博物館の
鉱物ミュージアムなど中々楽しめました。朝霧高原はその名の通りかなり
濃い霧の中でした。

20180517-1.jpg
芦ノ湖 海賊船
20180517-3.jpg
箱根湿生花園
20180517-2.jpg

20180517-4.jpg
ヒマラヤけし   これは見もの
20180517-5.jpg
20180517-6.jpg

20180517-7.jpg
富士裾野のタンポポ 高原に咲く草花はどれも生き生きしている。
蟻まで都会の2倍以上の大きさ、何故だろう
20180517-8.jpg

20180517-9.jpg
ふきのとうの花
20180517-10.jpg

20180517-11.jpg

20180518-1.jpg
何も足さない何も引かない
20180518-2.jpg
絵を描くならこのアングルでないと遠近感が出なくて難しい
20180518-3.jpg
これからわずか10分後に笠雲
20180518-4.jpg

20180518-5.jpg

20180518-6.jpg
大好きなオダマキ 一株貰って来た、着くと良いが
20180518-7.jpg
なるさわ富士山博物館
20180518-8.jpg
20180518-9.jpg

20180518-10.jpg

20180518-11.jpg

20180518-12.jpg

20180518-13.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

雨のドライブ [旅行]

富士山の見えない山中湖なんて今まで何十年も無かったのが、天気男を自認する
私の貯金もついに底を着いたようで今回は富士山どころでなく朝から一日雨の中。
それじゃあ時間調整に美術館でもと山中湖美術館へ向かったがたどり着けない。
色々当たって判明した事は昨年閉館となっていた。(ネットには載っていたのに)
翌日は何とか時折青空も出て元箱根の成川美術館へ寄りました。
(ネットでクーポンを印刷、一人200円割引)
初めて行ったこの美術館は芦ノ湖を眼下に望む素敵な建物で代表的な日本画が色々
展示されており写真撮影もフラッシュなしなら可能で身近に見れて予想以上に満足
しました。家に戻ってから調べたら成川實という個人の方が30年前に個人で建てられ
その蒐集作品が展示されているそうです。

20171021-1.jpg
ドウダン
20171021-2.jpg
山中湖湖畔
20171021-3.jpg
全体的には未だ緑が多く、紅葉は1~2週間先でしょう
20171021-4.jpg
霧雨の湖畔
20171021-5.jpg
煙る仙石原
20171021-6.jpg
杉並木
20171021-7.jpg
成川美術館(エレベーターが入口迄ある)(正しくはエスカレーター 10/28)
20171021-8.jpg

20171021-9.jpg
平山郁夫
20171021-10.jpg
ティーラウンジより芦ノ湖(晴れていれば富士が見える)
20171021-11.jpg


祝 井山裕太さん7冠達成
どれ程大変な事なのか想像も出来ない事だけどこの間の
将棋の藤井聡太さんの快挙と同様に若い人の偉業に頼もしくうれしくなります。
もう何年も打っていない下手の横好きながら囲碁は非常に奥深い面白い
ものだと思います。難しい事だけれど出来れば小学校の授業でも
良い指導者のもとに実施すればとても良い授業となると思うのだが。

nice!(0)  コメント(0) 

冬枯れの南房総 [旅行]

<今朝の一曲 セゴビア ムソルグスキー 古城



フェリーを利用して海岸線をドライブ。
普段、伊豆箱根方面しか行かないので千葉はとても新鮮に感じました。
道路が良く、高層建築が少ないので空が広く明るい、街並みも綺麗で
良い雰囲気でした。また太平洋に面した外海は水が綺麗で目を楽しませて
くれました。養老渓谷はシーズンオフの所為か景観も今一、廃墟と化した
ホテルなども目に付きがっかり。
新鮮な魚に久しぶりに英気を養いささやかなお楽しみ。

20170308-1b.jpg

20170308-2b.jpg

20170308-3b.jpg

20170308-4b.jpg
野島崎灯台より→ 野島崎の野島埼灯台が正しいようです。(訂正追記)
20170308-5b.jpg

20170308-6b.jpg

20170308-7b.jpg

20170308-9b.jpg
養老渓谷
20170308-10b.jpg

20170308-11b.jpg

20170308-12b.jpg
フラワーライン
20170308-113b.jpg

20170308-14b.jpg

ちょっと山中湖へ [旅行]

山中湖に一泊して富士を見て来ました。幸い空が澄んで綺麗な富士を眺める
ことが出来ました。カエデがとても多く予想外に綺麗な色づきでした。
昨日は気温がマイナス3度だったそうです。今回は山中湖泊まりの為時間に
大部余裕があり忍野八海や花の都、初めての御殿場アウトレットなど周って
帰りました。中国人の観光客が随分出ていました。出来れば日本の良い所を
知って帰ってもらいたい気持ちです。


20161111-1.jpg
山中湖より
20161111-2.jpg
富士あざみライン
20161111-8.jpg

20161111-7.jpg

20161111-9.jpg

20161111-10.jpg
保養所の食堂から
20161111-4.jpg
花の都より御正体山
20161111-3.jpg
花の都 チューリップの球根植え
20161111-5.jpg
忍野八海 水底に沢山のコインが!
20161111-6.jpg
なぜか緑色のまま落葉している

<赤いハンカチ  昭和37年>


作詞 萩原四朗 作曲 上原賢六

秋の蓼科 [旅行]

久しぶりに信州蓼科で目の保養をしました。今年は全体的に紅葉が遅いようで
余り色付いていない。蓼科山の方へ高度を上げてやっと綺麗な黄色い山肌に
なって来ました。

20161019稲刈り.jpg

20161019車山から.jpg
車山から蓼科山  日頃の運動不足がたたって山頂付近では心臓がパクパク

20161019松虫草.jpg
松虫草 時期が遅くて辛うじて見つけたもの

20161019優しい時間.jpg
今夜のお宿 奥様は実力派のプロのピアニスト
20161019ヤマボウシ.jpg
ヤマボウシ
20161019かぼちゃ.jpg
かぼちゃ 研究熱心なオーナー自作品
20161020朝食.jpg
コース並みのディナー、朝食皆とても格調高いもので美味しく頂きました。


20161020デザート.jpg
自作の食用ほうずき
20161020女神湖.jpg

20161020蓼科山下.jpg

20161020霧.jpg
途中かなり濃い霧
20161020横岳.jpg

20161020山肌.jpg

20162020白州甲斐駒.jpg
毎回寄る道の駅はくしゅうより名峰 甲斐駒
20161020仙石原.jpg
仙石原

記 
持参したギターをオーナーに弾いてもらい自分のギターの音を聴きました。
ペンション内によく響くギターは弾きてのタッチもあり品の良い優しい音色で
自分としてはかなり満足しました。弾き手のオーナーは何と地区予選を勝ち
上がり東京での本選で銀賞を獲った頼もしいギター愛好家。このような
アマチュアが沢山いれば日本のギター界はもっと広がるのでしょう。
立派な楽譜を所蔵しているオーナーのご好意で何曲かコピーをもらいましたので
これから練習してみようと楽しみです。

緑の信州 [旅行]

ポンコツの車を転がして久しぶりに信州へ行きました。今回のメインは蓼科山の麓、女神湖と
いう静かな湖畔近くのペンションで行われるピアノとギターの演奏会を宿泊を兼ねて聞く事でした。
20150624女神湖.jpg
ペンション ”優しい時間”
20150624ペンション.jpg

ペンションの奥様がプロのコンサートピアニストとしても活躍されており、今回はアルベニス、
グラナドス、トゥリーナ、ファリャ、第二部としてギターリストの伊藤博志さんとのロドリーゴの
アランフェス協奏曲というギターファンにとってもうれしいオールスペイン物でした。
At Homeの雰囲気の中、迫力あるピアノの演奏はギターと比較出来ないすごいものでした。
素敵な演奏を聴いて曲によってはギターでも十分曲の魅力を楽しめるぞとギター馬鹿の私は
思いました。
余談ですが、当日は天気が不安定で時に強い雨の降る陽気でしたが、アランフェスの演奏中、
突然閃光と共に凄い爆発音でびっくりしました。演奏者はそのまま何も乱れず演奏を続け
ましたが何の前触れもなく突然の近距離の落雷は初めての経験で一同胸を撫で下ろしました。

本場以上と伊藤先生のお墨付きご主人の自家製生ハム
(私がシャッポーを脱ぐクラシックギター大好き人間の御主人)
20150624女神湖シェフ.jpg
夕食の時間には一流シェフ顔負けの腕前のペンションの御主人の料理をいただきながら
伊藤先生のスペイン留学時の事など色々話が出て、師匠のホセルイスさんのレッスンで、音の
良くない練習生には爪を切って弾かせある程度音が出るようになったら徐々に爪を伸ばさせた
というような事、またホセルイスさんのタッチはものすごく深く弦に指を当てて弾いた事、
また、あのすごい音を目の前で弾かれ、生徒たちが何とかして出そうとしても出来なかった
という事、たった1、2小節位の短いパッセージを満足できる迄徹底的に弾く事を求められた事
などとても興味深い話を聞きました。

翌日は松本城の天守閣を見て白馬で一泊、栂池で水芭蕉を見て帰路につきました。
松本城
国宝四城:姫路城、彦根城、犬山城、松本城
20150624松本城.jpg
蕎麦の白い花
20150624蕎麦畑.jpg

20150624ロープウェイ.jpg

20150624水芭蕉.jpg

20150624水芭蕉2.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。